2023/12/16
ニュース速報
味噌ラーメンって難しいよな 一歩間違えたらただの味噌汁になる諸刃の刃 [969416932]
トップページ
ニュース速報
全て見る
1-100
最新50
味噌ラーメンって難しいよな 一歩間違えたらただの味噌汁になる諸刃の刃 [969416932]
0001 スファエロバクター(茸)
ねとらぼ調査隊では、2023年7月30日から8月6日までの間、「『みそラーメン』がマジでうまいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。
【画像:ランキング28位~1位を見る】
日本古来の調味料であるみそをスープのベースとしている「みそラーメン」。全国各地に専門店が存在し、親しまれています。
今回の投票では、全国47都道府県を選択肢に用意したところ、952票もの投票をいただきました。ありがとうございます。それでは、トップ2を解説していきます。
●第2位:新潟県
第2位は「新潟県」。得票数は205票と、全体の21.5%の票を獲得しました。
新潟県には、「新潟5大ラーメン」と呼ばれる5種類のご当地ラーメンがあります。
その1つである「新潟濃厚味噌ラーメン」は、文字通り濃厚な味わいが特徴で、鶏がらスープやカツオのダシを入れて、自分の好みの濃度に調節するのがオススメの食べ方です。
新潟市内には、新潟濃厚味噌ラーメンの元祖として知られている「東横」や「こまどり」といった人気店があります。
このほか、上越市にある「食堂ミサ」も有名で、およそ半世紀にわたって親しまれてきました。こちらのみそラーメンは、大量のタマネギとニンニクが使われていて、身体の芯から温まる一杯。
このように県内各地でみそラーメンの文化が育まれているため、多くの票が集まったのでしょう。
●第1位:北海道
第1位は「北海道」。得票数は229票と、全体の24.1%の票を獲得しています。
みそラーメンの発祥地として有名な札幌は、多くの人気店がひしめく激戦区。
札幌みそラーメンの原型を考案したといわれている「味の三平」や「ラーメンWalkerグランプリ北海道」で殿堂入りをはたした「彩未」など、行列のできる人気店が少なくありません。
札幌みそラーメンは、強めに縮れた中太麺とみそ味のコクのあるスープを使ったラーメンが特徴。コメント欄には「札幌みそラーメンこそ王道」という声が寄せられていました。
豆板醤を隠し味にすれば解決
0109 バークホルデリア(東京都) [NL] >>65
逆に当たり外れ少なく無難なイメージ
そしてずば抜けたものもない
0110 クロマチウム(SB-Android) [BR]
最近サッポロ一番味噌ラーメンより出前一丁の方が好きになった
0111 アルマティモナス(東京都) [AR]
豚汁うどんは美味いのに豚汁ラーメンは許せないのなんでだろう
ハズレの味噌ラーメンって具の野菜炒め作り置きで水が出ちゃってるとかニンニクバカみたいに入れてバランス悪いとか?
>>90にあるみたいに普通に作れば誰が作っても無難な味になるだろう
0113 カルディセリクム(埼玉県) [GB]
サッポロ1番系の味は苦手
0114 スフィンゴバクテリウム(SB-iPhone) [US]
味の時計台のような王道が良い
1
0115 アルマティモナス(愛媛県) [US]
味噌ラにバター(マガーリン)乗せると美味いよね
1
0116 デイノコック(光) [US]
寧ろ くるまやが王道だろ
0117 ディクチオグロムス(愛知県) [JP]
>>80
簡単にポイントが増えるんだ
0118 グロエオバクター(東京都) [JP]
ラーメン丼のかわりにすり鉢で出すみそラーメン屋はそこそこ美味い
0119 ユレモ(茸) [ニダ]
味噌ラーメンを極めると豚汁になるんだっけ?
0120 フランキア(茸) [US]
味噌ラーメンで大ハズレの店とか聞いたことないな
逆に味噌汁ラーメンってないの?
0122 エルシミクロビウム(愛知県) [TW]
塩味さえついてれば何でも食える人間ならいいだろうがくどすぎ辛すぎを不味いと判定する人間にとっては味噌ラーメンはハズレが多くなる
0123 シュードアナベナ(神奈川県) [FR]
>>115
マガーリン「丼は熱かった」
0124 デロビブリオ(ジパング) [DE]
ワイも味噌汁でラーメンwwwだったが
としとって別物だとわかったわ
ニンニク、ラード、ひき肉、唐辛子あたりを入れたらラーメン、煮干しと昆布だけだとみそ汁って感じか
0126 シントロフォバクター(神奈川県) [ニダ]
野菜炒めに汁いれたタンメン方式のみそラーメンを太うどんでやると旨いぞ
0127 エルシミクロビウム(茸) [US]
野菜炒めをミソスープに沈めたような
昔ながらの味噌ラーメン無くなったよな
東京で言えば弥生軒のみたいなやつ
アレが好き
0128 クリシオゲネス
>>54
リスペクトしあえればいいんだけどサッポロ一番は譲らないやつが多すぎるよな
0129 ユレモ(神奈川県) [AU]
味噌汁と味噌ラーメンを食ってたら別物なのは分かるやろw
0130 アクチノポリスポラ(やわらか銀行) [EU]
味噌汁に バターを投入 味噌ラメン
0131 ユレモ(東京都) [CA]
不味くならないけど、うまくするの難しいって5chで書いてあったな
0132 シネココックス(東京都) [US]
ひき肉と野菜炒めてスープを調整味噌加えて「茹でた麺の上からかける」
このスタイルはスープに麺を浮かべるラーメンスタイルではなくソバのスタイル
しかしコレが味噌ラーメンのベスト
1
0133 アカントプレウリバクター(東京都) [ニダ]
昔、出汁という概念がないラーメン屋があったな
凄くまずかった
一応醤油、味噌、塩全部試したが全部まずかった塩ラーメンにいたってはスープが透明な塩水だった
1
0134 キサントモナス(SB-iPhone) [US]
>>132
蕎麦っていうか中華屋の味噌ラーメンじゃね?
0135 ヴェルコミクロビウム(ジパング) [CN]
にんにくとごま入れときゃそれっぽくなるよ
1
0136 ゲマティモナス(やわらか銀行) [US]
>>4
それが、そういうラーメン屋もあるんだよなあ、札幌って味噌ラーメンがうまいとかいうたれこみのおかげでそういう店もある
0137 プニセイコックス(ジパング) [FR]
味噌汁じゃなく、豚汁
0138 ストレプトスポランギウム(光) [CA]
>>135
そんなもん入れない
0139 カンピロバクター(ジパング) [US]
>>27
サンキューラーメンハッゲ
まあ漫画でもあるけど味噌ラーメンは味の予想ついちゃうのが弱点だな
味噌が中心になるから意外性がなく美味くても評価が微妙
0140 アコレプラズマ(福岡県) [US]
くそみそテクニック
0141 イグナヴィバクテリウム(秋田県) [ニダ]
業務スーパーとかで売ってるラーメンスープってタレ入れなくていいの?
もしそうならラーメン屋もスープとタレを別々に作らなくていいように工夫できるのでは
0142 ロドシクルス(東京都) [US]
もしそうなら味噌汁に麺入れたらみそラーメンになるな
0143 プランクトミセス(東京都) [US]
味噌ラーメンが醤油ラーメンより100円高い理由
味噌ラーメンもベースは醤油ラーメン。そのスープに味噌お玉一杯分(100円)を溶かしたのが味噌ラーメンなのさ
2
0144 バチルス(神奈川県) [PL]
どさん子優勝
0145 レンティスファエラ(神奈川県) [CN]
塩は誤魔化しが効かないという
シンプルだからかね
0146 ミクロモノスポラ(東京都) [FR]
近所のラーメン屋の全盛りが好きだったけど息子が次いでからすぐ廃業してしまった…
0147 ロドシクルス(光) [US]
>>143
逆に味噌と他の値段が同じとこってちゃんとやってねーんだよな
マルコメの味噌放り込んで終わり
ちゃんとしたとこは何種類もの味噌をブレンドする
0148 コリネバクテリウム(神奈川県) [CN]
>>143
違うよ味噌ラーメンベースで醤油いれたり豚入れたり魚介類いれるのが家系
0149 リケッチア(SB-Android) [US]
味噌ラーメンと言えばえぞ菊
0150 フラボバクテリウム(SB-iPhone) [US] >10
味噌のスープだからさあ
1
0151 プニセイコックス(光) [US]
>>150
味噌味と味噌汁って別物だろ
さばの味噌煮とかどう頑張っても味噌汁の味にはならないのと同じで
味噌ラーメンのスープは味噌汁にはならんだろ
0152 クテドノバクター(茸) [JP]
>>54
俺も今は塩だけど昔は味噌好きだった
けど、昨日は醤油食べた
どれも旨いよ
0153 アナエロプラズマ(埼玉県) [US]
醤油でいいのにあえて味噌にする理由がないと美味くするのは厳しい
店主の味噌への愛が試される
0154 クテドノバクター(茸) [JP]
>>133
君は結構凄いヤツだな
0155 ディクチオグロムス(茸) [US]
塩分控え目で濃厚でコクのある味噌ラーメンが食べたい
0156 クロストリジウム(佐賀県) [DE]
北海道が有名なんだっけか
1
>>156
そうだぞ佐賀藩士 島義勇が北海道開拓の父だ!